餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

9年ぶりの福岡行(出発編)

スポンサーリンク

福岡は、僕にとって大切な街だ。

若い頃、転勤で2年間住んでいた頃の記憶は、今でも鮮明に覚えている。

当時僕は、まさかランニングをするなんてことは夢にも思っておらず、体重も、今より20kg以上重かった。

仕事は鬼のように忙しかったのだけれど、若さで何とか乗り切れた。

とにかく食べ物が美味しいし、見どころも多く、まだまだ福岡を満喫したい…と思っていたから、2年間で東京に戻るのが残念に感じたほどだ。

2013年。

僕は、JALのステイタス修行で、十何年かぶり(いや、もっとかも)に、福岡を訪れた。

その時は、もうランナーになっていたから、福岡の街を走りながら、追憶にひたりまくったことを思い出す。

これで、俄然福岡熱が高まった僕は、翌2014年の「福岡マラソン」にエントリー。

今度はマラソンレースで福岡の街を堪能するぞ!とと思っていたところ、レース数日前に転倒。胸部を打撲して、無念のDNS…。

だから。

その翌年、念願の福岡マラソン出場で、2年ぶりに憂さを晴らせたのは、本当に嬉しかった。

2年分の感動を噛みしめながら走った「福岡マラソン2015」 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

あぁ、本当に最高の街、最高の大会だったなぁ…。

僕は、そんな福岡の地を、久しぶりに尋ねてみようと思い立った。

9年ぶりの福岡行だ。

ちょうど1週間前。12月6日の金曜日。

僕は、1日有休をとり、週末の福岡へ繰り出すことに決めた。

家から始発を乗り継ぎ、未明の羽田空港へ到着。

空港から見る飛行機の情景って、なんでこんなに素敵なんだろう。

搭乗手続き、約2時間のフライトを終え、福岡空港に到着すると、空はすっかり明るくなっていた。

あぁ、福岡にやってきたんだなぁ。胸が躍る。

空港を出てすぐの場所にあるこれらの看板は、僕がまだ福岡に住んでいた時代からあった筈。

気温は12℃と絶好だし、天気も上々。僕の気分も、やおら高まった。

さぁ、懐かしき福岡の街へ繰り出そう。

(以下、続く。)

るるぶ福岡 博多 天神 太宰府'26 (るるぶ情報版)


マラソン・ジョギングランキングへ