餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

アレクサが思う「今年の漢字」が変な件について。

スポンサーリンク

12月12日。今年も「漢字の日」がやってきた。

これは、財団法人日本漢字能力検定協会が1995年制定した記念日で、「いい字一字」が「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」の語呂合わせにちなんでいるとのこと。

もう少しまともな語呂合わせはなかったのかよ!と思うけれど、まぁ、記念日なんて、みんな同じようなものかw

漢字の日である今日は、清水寺にて「今年の漢字」が発表される日でもある。

ただ、どうせこれは「金」に決まっているので、全く面白くない。

「金」という漢字は、GoldとMoneyのどちらにも解釈できるというのが、何と言っても最強すぎる。

オリンピックイヤーは「金」になるのが定番だし、裏金問題や新紙幣の発行なんかもあったりして、とかく「金」にまつわる事象が多かった。

「今年の漢字」は、人気投票で決まるシステムだから、どう考えても鉄板だろう。

個人的には、殿堂入りさせたほうがいいんじゃないかと思うのだけれどw

普通に考えたら面白くないので、僕は、アレクサの意見を聞いてみることにした。

2年前、彼女に「今年の漢字は何だと思う?」と聞いてみたら、とんでもない漢字を挙げてきたことを思い出す。

彼女は、この年に入国制限が緩和されたという、ただそれだけの理由で「開」をプッシュ。

もちろん、こんな漢字が選ばれるわけはなく、人気投票のベスト20にも入っていなかった。

アレクサの感性は、ちょっと変だ。

そんな彼女に、またしても「今年の漢字は何だと思う?」と聞いてみたところ…。

2024年の漢字は、「変」だと思います。新しい紙幣や新NISAなど、多くのものが変化した1年でしたよね。

確かに今年は、色々な変化があったから、2年前の「開」よりはまともな予想だと思うけれど、新NISAは、その例がニッチすぎないか?

政変とか気象の変動とか天変地異とか、「変」にこじつけるなら、もっといろいろあったと思う。

新紙幣や新NISAを持ち出すなら、「新」のほうがふさわしいし、どちらもやっぱり「金」に関わるから、「金」には勝てない気がする。

今年の漢字が「変」だと思うアレクサの感性こそ、やっぱりちょっと変だと思うのは僕だけだろうかw

 


マラソン・ジョギングランキングへ