餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

「帆@馬喰町」で、餃子尽くしの夜!計11種の個性派餃子を堪能(中篇)

スポンサーリンク

(承前)

それからやってきたのは、まさに、驚異の餃子尽くしだった。

餃子は、多種多彩な具を入れることが可能だから、「尽くし」企画には向いた料理なのだけれど、具をすっぽりと包んでしまうため、外からは区別がつきにくい。

だから、例えば、新橋「一味玲玲」の餃子などは、ブログでの紹介に苦労する。

僕は大好きな店なので、これまで、何度もエントリーで取り上げているのだけれど…。

十数種類ある餃子の、区別がつかない*1からだ。

しかし、今回の店、「帆」は違った。

圧巻の餃子ビジュアルに刮目!

餃子の具によって、その「カタチ」が大きく異なっていたからだ。

f:id:ICHIZO:20161219055834j:plain

そう、こんな感じ。

同じ「水餃子」という種類であっても、餃子によって包み方を変えている。だから、ビジュアル的にも楽しい。

今、こうやって写真を眺めていると、それぞれの味の記憶が甦えってくる。

しかも、これが、今回の餃子尽くしの全てではないのだから、驚くばかり。*2

以下は、それぞれの餃子たちを、記憶とメモに頼りながら、簡単に紹介させていただくことにしよう。

帆立の餃子

f:id:ICHIZO:20161218222611j:plain

ぷくっとした可愛い形の餃子。

その中には、帆立がごろんと一個まるごと入っている。

食べた瞬間思ったことは、その甘さ。帆立の甘さが、うまく引き出されているのだろう…と、この時は思った。

すり身、ニラ、玉ねぎの餃子

f:id:ICHIZO:20161218222622j:plain

これも実に、独特な形状、そして、独特な味だった。

中身の具を撮影し損なってしまったが、蒲鉾のようなすり身と、ニラ、玉ねぎが見事に調和している。

これも、実に甘い餃子。

黄ニラと海老の餃子

f:id:ICHIZO:20161218222701j:plain

前2種に比べると、普通の餃子の包み方に近い。

…が、ちょっと違う。そして、中身も違った。

黄ニラと海老が調和した、優しい味わい。これもほんのり甘かった。

のっけから、海鮮系の水餃子三連発。ここまででも、僕は十分驚いていたが、まだまだこれは序の口だった。

クルミの餃子

f:id:ICHIZO:20161218222719j:plain

齧った瞬間、独特の食感があった。なんと、クルミが入っているのだ!

食べる前、店員に餃子の中身を聞いたところ、「なずなの餃子です」と言われていた。

だから僕は、なずなの味わいをイメージしていたので、クルミの食感にちょっと驚いた。

f:id:ICHIZO:20161218222729j:plain

こんな感じで、ごろっと入っている。

なずなの餃子…というよりもクルミ餃子。他の具材も、前3種の海鮮系とは一転。ザクザクして食べごたえがあった。

僕はクルミが大好きなのだけれど、餃子の具として食べたのは初めてで、とても新鮮な食感。そして、これもまた甘く、美味しかった。

松の実と黒ゴマの餃子

f:id:ICHIZO:20161218222807j:plain

 写真でも、その黒さが伝わってくる。

f:id:ICHIZO:20161218222834j:plain

その中身は、ぎっしりとした黒ゴマ。

これまでの餃子も甘めではあったが、これは「甘め」なんてもんじゃない。思いっきり甘い。甘すぎる。

餃子…というよりも、ゴマ団子を食べているような感覚。これは、スイーツ餃子だ。

コースの最後に、デザートとして出てきたら納得だったのだけれど、この段階で出てくるとは思わなかったので、僕らはちょっと驚いた。

 キムチ餃子

f:id:ICHIZO:20161218222846j:plain

 一転。

5皿目にして、ようやく「甘くない」餃子がやってきた。

キムチ餃子ということで、その外見からも、赤味が感じられ、その辛さが伝わってくるようだった。

f:id:ICHIZO:20161218222901j:plain

中には、しっかりとキムチが入っていた。

…が、それほど辛くない。それまでの甘い餃子連発で、舌が麻痺してしまっていたのか、あるいは、このキムチも甘めなのか、皮が甘いせいなのか不明。

決して美味しくないわけではなかったが、辛さを期待していたので、ちょっと拍子抜けしてしまった感はある。

ネギパクチー餃子

f:id:ICHIZO:20161218222922j:plain

今度のメイン具材は、パクチー。

パクチー料理は、「今年の一皿」に選ばれ、今は旬。餃界でもパクチー餃子を出す店が増えてきた。

独特な味なので、好き嫌いがわかれる食材ではあるが、僕は大好きなので、大いに期待した。

f:id:ICHIZO:20161218222950j:plain

具には、パクチーやネギ、黄ニラとともに、干しエビがたっぷり入っていた。

パクチーの主張は思ったほど強くなく、干しエビがいい仕事をしているので、これなら、パクチーが苦手な人でもいけるんじゃないか…?と思った。

なずなの餃子

f:id:ICHIZO:20161218223027j:plain

帽子のような…UFOのような…これまた独特な形状。

店員は、「クルミの餃子です」と言って持ってきた。クルミはさっき出たのに、また…?と思って食べたら、クルミは入っていなかった。

前述のクルミ餃子は、店員から「なずな餃子」と言われたのだけど、なずな感は全くなかったので、おそらく、この2つを取り違えたのだろうと、僕らは納得した。

具材のインパクトとしては、ちょっとおとなしめで、普通の野菜餃子という感じだったけれど、皮の美味しさを堪能できる感じだった。

と。

ここまで8種類は、全て水餃子。

具材も包み方も、大きく異なっているため、飽きることはなかったのだけれど、「餃子尽くし」である以上、他の調理方法での餃子も食べてみたかった。

そんな渇望に応えるべく(?)9種類目にして、ようやく、別タイプの餃子がやってきた。

うずらの卵の揚餃子

f:id:ICHIZO:20161218223223j:plain

中央が膨らんだ、独特な形状。

これには理由があって、中には、ごろんと1個うずらの卵が入っていた。

卵の周りには魚のすり身も入っていて、いいアクセントになっている。

いやはや、そのカタチといい、具といい、ひとつひとつが本当に工夫されているなぁ…。

餃子尽くしコースで出てくる餃子は10種類と言われていたため、残すは、あと1種類。

僕らはここまでの餃子で、その工夫っぷりに感服。もはやどんな形の餃子が出てきても驚かない…と思っていた。

が、その読みは大きく外れた。

コースの最後、トリを飾った餃子は、さらに大きな衝撃を僕らにもたらしたからだ。

(以下、続くw)

 

 

本日も餃子日和。

本日も餃子日和。

 

 

*1:「焼」「蒸」「揚」の調理方法があるため、ビジュアルは3種類となるけれど、その中身については、外見上の推測が困難。

*2:写真の構成上、3×3の9分割にしているが、実際に食べたのは11種類。


マラソン・ジョギングランキングへ