いよいよ、サロマまで、あと2日に迫った。
レースのスタートは、午前5時。これを書いている「今」の時刻だ。
ちょうど、今から約48時間後。僕はサロマ湖100kmウルトラマラソンに臨んでいることになる。いよいよドキドキしてきた。
ここ1ヶ月の調整は、うまくいったと思う。過去数年のサロマ前と全く同じ行程をこなすことができたからだ。
その調整方法は、以下の通り。
レース1ヶ月前:フルマラソン「以上」の距離を走る。
毎年、そのコースやパターンは異なっているけれど、フルマラソン「以上」の距離を走って、レースのための足を作っておくのが僕の流儀。
今年は、これで達成。
東京ウルトラマラソンイベント、51km。
とにかく、本当に最高のイベントだった。東京の市街地を走るし、信号もあったりするので、ゆったりラン…かと思いきや、思いがけず、国際記録を持つランナー*1の女性に引っ張ってもらうこととなり、スピードトレーニングを行うことができた。
このイベントの1週前には…。
ひとり餃子マラソンで、47kmを走っている。
1週間で約100kmというトレーニングもできたので、1ヶ月前の距離目標は十分踏めたと思う。
レース2週間前:荒川河川敷で30km走
2週前は、30km走を行うのがお約束。
こちらは毎年、どんなところで走っていたのだろうと思いながら、過去のジブン手帳を確かめてみると、毎年、荒川河川敷で行っていた。
ということで、今年も河川敷へ。
いつもの猫は眠り猫で、とっても可愛かったし、河川敷の犬も素敵で、とっても気持ち良く走れた。
その翌日は、大好きな横浜コースで、のんびりと14km。
今あらためて読み直してみても、やっぱりこのコースは素晴らしい。
レース1週間前:レースペースを意識したロングラン
エントリーには書いていなかったのだけれど、1週前も、荒川河川敷に出かけていた。
走り始めたのは午前5時台。朝日がとっても綺麗だった。
ペースは、キロ5分半。サロマでのレースペースを意識して走った。この日は、出勤日でもあったので、あまり時間がとれず、16kmだけしか走れなかったが、1週前ということを考えると、それぐらいが適当だったかもしれない。
実際のサロマで、このペースで走り抜くのは難しいと思うけれど、この日はとっても気持ち良く走れたので、今年は行けるところまでこのぐらいのペースで行ってみようかとも思っている。
レース週の水曜日:インターバルトレーニング
レース週、水曜日には、スピードトレーニングを行うことに決めている。
近所のストレートコースを使って、1kmインターバル5本。それが僕の練習パターンだ。
100kmレースの前にスピードトレーニングが必要なのか?という気もするけれど、去年のサロマ前にも行っているし、パターンを崩したくなかった。
僕は基本的に、スピードトレーニングが苦手で嫌いなので、とてもきつかったけれど、終わってみると充実感。やってよかった。
レース週の金曜日:調整ジョグ
スピードトレーニングの翌日、木曜日は、疲労抜きの休足日。
そして、レース前々日となる金曜日は、レース前最後の調整ジョグを行うのが僕のパターン。今日も、さっき走り終わったばかりだ。
いつものコースを、5km程度走っただけなのだけれど、僕には、調整の他に、もうひとつ大きなジョグの目的があった。
いつも、ランニングロードの途中で出会う猫に「サロマで頑張ってくるよ」と伝えたかったのだw
たまにいないことがあるので、今日いなかったら残念だなぁ…と思いながら走っていたら…。
いた!
これは、挨拶を終えて、別れ際の時の表情。ちょっと心配そうな顔にも見える。
「サロマで、気をつけて頑張ってね」と言ってくれているようないないようなw
最後は妄想ワールドに突入してしまったけれど、ここ1ヶ月の調整としては、順調だったと思う。
ただ、万全かと言われるとそうでもない。一番心配なのは、実践感覚。例年と全く異なるので、その点は大きな不安。
去年までは、2月初旬の「別大(フル)」、2月下旬の「東京(フル)」、4月の「かすみがうら(フル)」→5月の「山中湖(ハーフ)」というステップでサロマに臨んでいた。
しかし今年は、東京の抽選に外れ、かすみがうらは腰痛で出場できず、山中湖は痛恨のエントリー忘れで、2月初旬の別大から、ぶっつけでのサロマ参戦になるからである。
レースの雰囲気から遠ざかっていて、ちゃんとレースペースを守って走れるかどうかは大いに不安が募っている。しかもそれが100kmも続くのだ。
しかし、もう悔やんでいてもどうにもならない。自分を信じてレースに臨むだけ。
ここ1ヶ月の調整を無駄にしないよう、48時間後のサロマで頑張りたい。
*1:フルマラソン 3時間15分以内