今年は、Web予約で購入した。
例年僕は、店頭で購入するのを常にしていた。しかし、今年は、それではちょっと心配だった。昨年は品切店が続出していたし、年々人気が高騰しているため、いつものようにもたもたしていると、買い逃す可能性があったからだ。
ダイアリー本体+LIFE,IDEA手帳がセットになったファーストキットには色々と種類があるけれど、僕はもう、来年で6年目、6冊目のユーザー。なので、全く迷いはいらない。
ということで、いつものように、ダイアリー本体のみをゲットした。
こうやって並べてみると、実に感慨深い。
ジブン手帳には、初年度からハマりまくりで、この中には、使い始めて以来、4年8ヶ月分も溜まった僕の歴史が詰まっている。
もはや僕は、この手帳なしの生活なんて考えられないので、「来年分の伴侶」を入手できた感激に胸がいっぱいだ。
ジブン仕様のレザーカバーも、使い始めて既に3年半。
メンテナンスをしていないせいか、すっかり汚れてしまった。これはこれで味があると思っているけれど、たまにはじっくりと磨いてあげなければなぁと思う。
年が明けたら、2015年版のジブン手帳から、このカバーを外し、2016年版のものに付け替ける。それで、僕の快適生活は続いていくのだ。
なぜ、そんなにジブン手帳が素晴らしいのか。これまでも何度も書いてきたけれど、まだまだ書き尽くせていない。
何でもデジタル、の今だけれど、一方で、アナログの便利さを感じることも多々ある。その最高峰にあるのが、この手帳だと思う。
この点については、特にじっくり書きたいので、稿をあらためたい。
【関連】
- ジブン手帳でキブンを転換 (2010.12.21)
- ジブン手帳、帯同4週間目の感想(2011.1.15)
- さらば、ジブン手帳2011。そして…。(2011.12.2)
- +α装備で快適さUP!のジブン手帳(その1 まるで「純正」ベルトシールの至福)(2011.12.8)
- +α装備で快適さUP!のジブン手帳(その2 IDEAの海に包まれる安心)(2011.12.9)
- +α装備で快適さUP!のジブン手帳(その3 予備カバーに関する痛恨と感動)(2011.12.14)
- 2年目でさらに深まる「ジブン手帳」中心生活(2012.2.5)
- ジブン仕様のレザーカバーで愛着倍増の「ジブン手帳」(2012.3.29)
- 申し分ない手帳がさらに進化!「ジブン手帳2015」への大きな期待(2014.7.30)
- 「mini」への物欲をグッとこらえて、5年目の「無印」ジブン手帳をゲット!(2014.9.24)
- 「ジブン手帳」氏からいただいた、感激のXmasプレゼント(2014.12.26)
- とびきり快適!「ジブン手帳」5年目の至福(2015.1.6)