餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

1408号室

スポンサーリンク

連休中に、何か1本映画を見ようと思っていた。
初めは、本日から公開の「ブラインドネス」を見るつもりだった。僕は、全人類を襲う系(?)のパニックモノが好きなので、【全世界、失明】という衝撃のキャッチコピーをつけたこの作品が、以前から気になっていたのだ。
しかし、ここで紹介されていた冒頭映像を数分見ていたら、何だか切なくなってきたため、急遽変更。
スティーブン・キング原作NO1大ヒットとの触れ込みで、同じく本日から公開になった「1408号室」を見ることにした。ホラーはそれほど得意ではないのだけれど、この予告編を見ると、血生臭くはなさそうだし、謎とスリルが満載のようだったので、観賞時間分はドキドキさせてくれると思ったからだ。
ストーリーは単純。僕がうだうだ書くよりも、映画サイトの解説を読んでいただく方がわかりやすいだろう(←単なる手抜きじゃないかという話がw

娘を亡くし、頑なに現実しか信じられなくなったオカルト作家マイクの元に、ある日、ニューヨークのドルフィンホテルから一通の葉書が届く。そこには、「絶対に1408号室に入ってはいけない」と書かれてあった。 “1408号室に宿泊した56人の客が全員一時間以内に死亡した”という驚愕の事実を知ったマイクは、支配人の執拗なまでの忠告を無視し、1408号室の扉を開けた。そして、なんの変哲もないと思われた部屋で、次々と襲いかかる恐ろしい現象。
Yahoo!動画

結果…
時間分は、十分楽しめた。登場人物も少なく、少々安っぽい感はあるけれど、その分、肝心の「部屋」にはお金が掛かっているし、主演のジョン・キューザック、支配人役のサミュエル・L・ジャクソンともに、その演技は光っていた。血生臭くない、心理サスペンスホラーの秀作。
ただ、結構無理な展開も多いため、誰にでもお勧めというわけにはいかない。
紹介文にある「娘を亡くし、頑なに現実しか信じられなくなったオカルト作家」というのが、この映画のキーポイント。そういった点を踏まえて、主人公である作家の心理にシンクロできるかどうかで、評価が変わってくると思う。
以下は、個人的な感想を含めた、蛇足のネタバレ感想。観賞予定の方は御注意を。(スルー推奨)
最初のうちは、1408号室が繰り出す攻撃もたいしたことなくて、これぐらいじゃ驚かないなぁ、と思っていたのだけれど、中盤以降の展開には、唖然呆然。単なる部屋がここまでやるか?という激しい状況になった。
後半30分ぐらいの時に、あっと驚く仕掛けがあって「おぃおぃ、これがオチかよ!」と叫びたくなったのだけれど、なんとそこから二段、三段のどんでん返しが続く展開に。いやはやこれには驚いた。
その展開以前は、56人もの人間が死んだ部屋がそのまま残ってるなんて、どんな事情があろうと変だろ(数人目ぐらいで封鎖するだろ普通)とか、部屋の中に雪が降ったり、洪水になったり、あり得ん!とか、疑問符は満載だった。
しかし、最終的には、この映画のどこまでが主人公の妄想で、どこまでが現実なのか、見ている僕までわからなくなってしまった。部屋が生み出す邪悪についての説明は一切行われないため、ちょっとすっきりしない感は残るけれど、そういった点が気にならず「ただただ怖がらせてほしい」という人に、向いている映画なのだと思う。
それにしても…「全人類を襲う系」のパニックものを見るつもりが、「たった1人を襲う系」のパニックものに変わるというのは、どういうスケールダウンなんだよ、と我ながら苦笑(汗

映画「1408号室」オフィシャルサイト


マラソン・ジョギングランキングへ