餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

《回顧》セントライト記念

スポンサーリンク

底を見せない「遅生まれ」の怪物。
南半球産馬ロックドゥカンプ、4戦4勝で菊花賞の主役に!

馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 着差 通過順 上3F
4 7 ロックドゥカンブ  牡3 柴山雄一 54 2.12.0 04-03-05-04 35.3 1
1 1 ゴールデンダリア  牡3 柴田善臣 56 2.12.2 11/4 14-16-13-14 35.0 2
6 11 スクリーンヒーロー 牡3 木幡初広 56 2.12.7 04-05-02-02 36.1 14
1 2 マイネルアナハイム 牡3 勝浦正樹 56 2.12.8 3/4 09-11-17-10 35.5 15
4 8 ガルヴァニック   牡3 秋山真一 56 2.12.8 クビ 14-13-09-10 35.8 6
8 16 サンワードブル   牡3 後藤浩輝 56 2.13.0 11/4 11-07-02-04 36.4 7
7 14 シグナリオ     牡3 北村宏司 56 2.13.2 16-13-05-06 36.5 3
2 3 マイネルダイナモ  牡3 長谷川浩 56 2.13.2 クビ 09-11-09-10 36.2 4
8 15 リミットブレーカー 牡3 石橋脩  56 2.13.2 ハナ 11-07-05-06 36.5 16
10 6 12 クランエンブレム  牡3 田中勝春 56 2.13.3 3/4 06-05-02-02 36.8 9
11 7 13 マイネルグラナーテ 牡3 中舘英二 56 2.13.5 17-17-13-14 36.3 13
12 5 9 デストラメンテ   牡3 小林淳一 56 2.13.5 クビ 06-07-09-06 36.6 11
13 2 4 エフティイカロス  牡3 蛯名正義 56 2.13.5 ハナ 11-13-05-09 36.8 8
14 3 5 メイショウレガーロ 牡3 横山典弘 56 2.13.7 11/4 06-07-13-10 36.5 5
15 3 6 アップルサイダー  牡3 吉田隼人 56 2.13.8 1/2 01-01-01-01 37.4 10
16 5 10 ナンヨーヘブン   牡3 吉田豊  56 2.14.1 03-03-09-16 37.1 12
17 8 17 トップモンジュー  牡3 江田照男 54 2.20.2 大差 02-02-13-17 43.1 17

LAP 12.0-10.7-11.6-12.1-12.7-12.7-12.4-12.2-11.8-11.9-11.9
通過 34.3-46.4-59.1-71.8上り 72.9-60.2-47.8-35.6平均 1F:12.00 / 3F:36.00
単勝  7 \290
複勝  7 \150 / 1 \140 / 11 \1060
枠連  1-4 \460 (1)
馬連  01-07 \520 (1)
ワイド 01-07 \280 (1)/ 07-11 \3640 (49)/ 01-11 \3790 (50)
馬単  07-01 \980 (1)
3連複 01-07-11 \14700 (42/680)
3連単 07-01-11 \45120 (103/4080)

ニューヨークまで来て、回顧も何もないと思うけれど、レースはJRA RACING VIEWERで確認しているので、簡単な感想だけでも書いておこう。
これはロックドゥカンプの強さだけが目立ったレースだった。すんなり先行できたとはいえ、次々外からかぶされて、必ずしも楽な展開ではなかったと思う。それを直線で力強く押し切ったのだから、着差以上の強さだったと思う。最後はゴールデンダリアに強襲されているけれど、並ばれそうになるともう一度伸びて引き離しているから、勝負根性も十分。
これで4戦4勝。南半球産という話題性もあるし、菊花賞では1番人気になるのではなかろうか。「わずか4戦のキャリア」と「半年若いハンデ」で、過酷な3,000メートルを乗り切れるのかという懸念はあるけれど、この強さならそれもしのぎきってしまうかもしれない。
菊で面白いのは、距離微妙の2着ゴールデンダリアよりも、バテそうでバテなかった3着スクリーンヒーローという気がする。祖母ダイナアクトレスの勝負根性が大舞台で炸裂すれば、またまた穴を演出する可能性もあり得ると思う。
僕の本命メイショウレガーロは、ロックドゥカンプの直後で、内々をすんなりと進んでいるように見えたので、3角あたりでは、ノリの神業が決まるかと夢見た。しかしそれからはずるずると下がる一方で14着の大敗。うーん、やっぱり急仕上げが響いたのかなぁ。
ローズステークスは、先行有利な阪神外回りコースで、あれだけすんなり逃げられれば、ダイワスカーレットが勝のは当然。むしろ、直線で窮屈な最内に入りながらも、馬込みにひるまずしっかり伸びてきたベッラレイアに惹かれる。今回は+18kgということを考えれば、武豊も逆転の手応えを掴んだのではないか。


マラソン・ジョギングランキングへ