餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

祝・Suica「拡張」記念日

スポンサーリンク

http://www.jreast.co.jp/suica-co/index.html
この日が来るのを待っていた。ずっと思い描いていた夢がひとつ叶った。決して大袈裟ではなく、本当に嬉しい。Suicaの便利さについては、今更語る必要もないだろうけれど、それと比較して、磁気定期券やパスネットの使い勝手は本当に悪かったので、それらが一挙に解消された今日は、画期的な記念日と言える。
僕の通勤定期券は、《JR-私鉄》の乗り継ぎになるため、これまでSuicaに置き換えることができなかった。日常的には、通勤区間以外のJRも私鉄も利用するので、「定期券」「パスネット」「Suica」の3種類を持ち歩く必要があり、本当に面倒だった。それが今日からは、この3種類が1枚のSuicaに収まったのだ。嬉しいと言わずして何と言おう。
私鉄連合は、PASMOだか何だか別の名前を主張しているようだけれど、Suica登場から5年以上も経って、ようやく追いついたくせに、独自のネーミングを主張するなんて、少しおこがましいのではないかとさえ思う。
もちろん、PASMO側にはPASMO側なりの事情があるだろう。首都圏各社の私鉄、バスを横断して使うことができるPASMOには、様々な会社間の思惑が絡み合うから、計り知れないほどの調整が必要だった筈だ。だから、ある程度時間がかかるのは当然で、言いがかりであることはわかっている。けれど、やはり僕は言わずにいられない。
思えば、「パスネット2枚投入改札」などという中途半端な開発*1が無駄だったのではないか。そんなものを作っても、結局パスネットが不便なことには変わりないので、その分、少しでも早くSuicaに追いつくことを考えて欲しかった。それほどまでに5年の月日は長かったのだ。
でも、もう言うまい。今日からは、パスネットとも磁気定期券ともおさらばし、快適なSuica生活を送ることができるようになったのだから。

*1:全ての改札に導入されているわけではなく、1枚しか使えない改札も沢山あって使いにくいこと夥しい。


マラソン・ジョギングランキングへ