- 知恵の日
- 鍋の日
- ロシア革命記念日 (ソビエト連邦)
立冬と言えば、冬の気配が初めて訪れることを示す日だ。
例年、立冬は11月7日頃*1に訪れる。
その、冬の訪れである立冬にあわせて、今日は鍋の日となっているようだ。
鍋は、別に冬に限った食べ物ではないけれど、やはり、冬に食べてこそ、
その醍醐味が味わえると思う。
美味しい鍋は心も体も温かくしてくれる気がするからである。
年末が近くなり、忘年会の機会も増えてくるけれど、そういった場合も
鍋は大活躍する。
特に、幹事にとっては、実にありがたい食べ物だと僕は思っている。
予算の割にボリュームが出せる上、参加者自らが鍋に具を入れることに
よって、様々なコミュニケーションを生み出すことができるからだ。
よく言われることだが、鍋の場所では性格が良く現れる。
鍋奉行よろしく具を入れる順番に徹底的にこだわる奴、せっせとアクばかり
とっている奴、鍋終了後に入れるのは、うどんかご飯かで議論する奴…
色々な人たちがいる。
そんな人たちの中、僕はと言えば、鍋奉行に怒られてばかりの「鍋初心者」から
抜けきれないのが情けないところだ。
*1:太陽の動きにより、11月8日となる場合もある。