餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

機内無線LANは快適

スポンサーリンク

今僕は、ニューヨークに向かうJALの機内である。今回のNY行は、愛機Thinkpad s30をお供につれてきているので、現地からのインターネット接続については想定していた。しかし、その前、機内でこんなにスムーズに、快適にインターネットができるとは思わなかった。
http://cbb.by.boeing/
こんなことなら、出発前に焦って空港でアップすることもなかったなぁ。ニューヨークまでのフライトは、約11時間半。ありあまるほど、時間はあるのだから。1フライトにつき、30ドル近いお金がかかる*1ので、誰にでもオススメできるわけではないけれど、少なくとも僕は満足である。1フライトの間はサインイン、サインアウト自由のようだから、ならば、りなざう&無線LANカードでも、理論的にはアクセスできる筈だ。
ということで、今度はりなざうでの機内無線LANに挑んでみよう。

*1:フライトの長さによって値段は違っていて、NYだと6時間以上の長距離フライト扱いで$29.95


マラソン・ジョギングランキングへ