餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

東日本大震災から10年…iPhone SEとバッテリについて考えた未明

スポンサーリンク

2011年3月11日。

東日本大震災が発生した日。

あれから、今日で10年。もう10年が経ってしまったのか。

「あの日」以降、しばらくの間、全国のマラソン大会が中止に追い込まれたことを思い出す。

10年後の今年。

まさか、全く別の理由で、マラソン大会が実施できなくなるなんて、夢にも思っていなかったけれど…。

この10年間で、日本を襲った大地震は、東日本大震災だけじゃない。

5年前には熊本、3年前には北海道で大地震が発生している。

つい先日は、東日本大震災の《余震》が発生して驚いた。

地震国日本においては、いついかなる時に、どんな場所で大地震が起きても不思議のない状態だから、油断のないよう、常に気を引き締めて備えておきたい。

10年前の今日…。

僕が持っていたiPhoneのバージョンは、「iPhone 4」だった。

日本では、まだdocomoもauもiPhoneを取り扱っておらず、ソフトバンクモバイルのみの専売だった時代だ。

f:id:ICHIZO:20210311004919j:plain

当時は、日々余震に悩まされており、懐中電灯とともに、常に携帯していたことを思い出す。

iPhoneは、あれから大きく進化して、最新のモデルは「iPhone 12」になった。

また、廉価版の別ラインと言える「iPhone SE」も、2代目のバージョンが登場。

コスパに優れたモデルとして、昨年の発売以降、大ヒットを続けている。

iPhone SE 2は、廉価版とはいえ、iPhone 4とは比べものにならないぐらい進化している。

だから僕も絶賛愛用中だが、ひとつだけ、どうしても気になる点がある。

バッテリの持ちが極端に悪いことだ。

それもその筈、iPhone SE 2のバッテリ容量は1,821mAhしかないからである。

もちろん、iPhone 4よりは増量されているが、「今どきのスマホ」としては、非常に心もとない。

スマホのバッテリ容量は、筐体サイズとトレードオフ的なところもあるため、スリムでコンパクトなiPhone SE 2がバッテリ不安になるのは、仕方ないとも言える。

そのため僕は、通常、コンパクトなモバイルバッテリと一緒に携帯させているが、大震災発生のような《非常時》は、それでも大きな不安が残る。

場合によっては、しばらく、コンセントから充電できないケースが有りうるということだ。

そうなると、バッテリへの蓄電ができなくなり、必然的に、iPhoneへの充電も不可能になってしまう。

ということで…。

僕は、かなり昔に購入したまま眠っていた、このバッテリを活用することにした。

f:id:ICHIZO:20210311022245j:plain

ソーラーモバイルバッテリだ。

これは、太陽の力で蓄電できるため、バッテリ切れの心配がなく、非常時でも安心してiPhoneを使うことが出来る。

僕はこれを、購入後ずっと眠らせていたので、使えるのかどうか心配だったが、普通に充電できたので、ホッとした。

ただ、2年前のモデルであるため、性能的に若干見劣りがするのは事実。

非常時での運用を考えると、より便利なものを準備しておきたい。

色々と探してみると、今は、数々のソーラーモバイルバッテリが発売されていることを知った。

僕の持っているものと比較すると、容量が増えて強靱になった上、ライトニングケーブルまで内蔵していたりする。

これを持っていれば、いざというとき、かなり便利に使えそうだ。

 ということで、購入検討中^^;)


マラソン・ジョギングランキングへ