餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

ノースリーブについて語るときに僕が語ること

スポンサーリンク

ノースリーブの衣服について語ろう。

僕は、子どもの頃から、ノースリーブの衣服を着る習慣がなかった。

僕の両腕は、とても細く、とりわけ二の腕が貧弱だったので、夏場でも露出させたくなかったのだ。

かといって、ガリガリだったのかと言うと、そうではない。身体全体は、むしろ太っていた。

学生時代には、体重が80kg近くまで膨れ上がり、「メチャメチャ腹が出ているのに、腕が激細」という異常な体型になった。

そのため、友人からは…

「きゃしゃなデブ」

という、ありがたくない仇名をつけられていたほどだ。

そんな体型だったから、肌を大きく露出するノースリーブの衣服には、大きな抵抗があったのである。

かなり歳を重ねた後、僕は、全体が細身のランナー体型に変化。

相対的に、腕の細さはさほど目立たなくなった。

そのため、勇気を出して(?)2枚だけ、ノースリーブのランニングシャツをゲットした。

f:id:ICHIZO:20190714200512j:plain

ニューヨークシティマラソン出場時の記念商品と、チームはてブロの限定品。

どちらも、僕にとって、とても大事なランナーグッズだ。

袖の部分が開いているため、これを着て走ると、風が身体をすり抜けて気持ちいい。それは十分わかっている。

が…僕は、未だに細い腕のトラウマが尾を引いており、なかなか、これを着て街なかを走る勇気が出ない。

レースならばともかく、練習で着るのは、躊躇ってしまうのだ。

ということで、もしも今度着る機会があるとすれば、また北海道マラソンかなぁと、最近までは思っていた。

しかし、突然、僕にこれを着る機会が訪れた。

数週間前、立川シネマシティでの「ボヘミアン・ラプソディ」のライブ上映企画に参加(7回目)した際…。

f:id:ICHIZO:20190714213129j:plainライヴエイドは終わらない!立川&川崎で《記念日上映》も決定!!

次回のライブイベントでは、《参加者全員タンクトップ》がドレスコードとなることが告知されたからだ。

僕は、チケットを取る前から大興奮。イベント当日は、このノースリーブを着ていこうと思った。

参加者全員が同じ服装なら、僕の姿など誰も気にしないだろうし、そもそも劇場の中は暗闇だから、全く問題ない。

ということで、あとはどちらの服を着ていくか…ということになったが、結論は、すぐに出た。

はてブロのノースリーブは、「Hatena Blog Runnners」の看板を背負ったシャツである以上、責任を持った使い方が必要。

万が一、僕が劇場内で問題を起こした時(何の問題だよw)はてなの皆さんに迷惑がかかる。

ということで、僕は、いったん、ニューヨークシティマラソンの方を着ていくことに決めたのだけれど…。

その後、僕は、自分が大きな間違い、勘違いをしていたことに、ようやく気がつく。

タンクトップ「Tank-top」とは、袖なしの服で、かつ、襟周りが深く広く開いており、鎖骨が見えるようなデザインの服や水着のことです。

ノースリーブとタンクトップとランニングの違いに納得!定義と由来を知ろう – 日常ぷらすα

うわ。

ノースリーブ=タンクトップじゃなかったのか…(汗)

そもそもノースリーブは和製英語で、「袖なし」衣類全般を指しており、その中に、タンクトップというものが含まれるということだった。

いやはや、僕は、この歳まで生きてきて、そんなことも知らなかった。いくら興味のない衣類だったとはいえ、ちょっと恥ずかしい。

その後、さらに色々と調べてみると、この定義も厳密ではなく、結構曖昧だということはわかった。

だから、ランニング用のノースリーブシャツを着ていっても、大きな間違いではないのかもしれない。

ただ…折角のライブイベントならば、やっぱり、それに合わせた、ふさわしい、コテコテのタンクトップを着ていこう、と思った。

ということで、僕は、ライブイベント「専用」のタンクトップを調達することに決めた。

 


マラソン・ジョギングランキングへ