餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

進化?退化?廉価!新iPad

スポンサーリンク

appleからは、赤い衝撃のiPhone 7とともに、新iPadも発表された。

発表前には、10.5インチの新型iPad Proが出るとか、7.9インチのiPad miniが進化して、iPad Proシリーズとして登場するという噂もあった。

僕は、そんなにiPadの系列が分化すると、何が何だかよくわからないと思いながら、それでも新iPadの行方については気になった。

これまで気に入って使ってきたiPad Air 2が、利用2年を超え、appleの保証も切れたので、ビビッとくるモデルが来れば、買い換えも検討しようと思っていたからだ。

ところが、いざ、蓋を開けてみたら…。

f:id:ICHIZO:20170323040859j:plain

これが発表されただけだった。

ん?iPad…?ProでもAirでもなく、ただのiPad…?

僕は、一瞬、何が発表されたのか、よく理解できなかった。

「一面に広がる楽しさ」というキャッチコピーも、いつも強気なappleにしては、弱いキャッチコピーだなぁという気がした。

そして、いつの間にか、Apple storeのラインナップから、iPad Air 2が消えていた。衝撃。

ということで、いろいろと情報を整理してみると、iPad Air 2と比べて以下のような変化の生じたモデルであることがわかった。

  • 9.7インチサイズ(iPad Air 2と同じ)
  • 容量、カラーリングは、iPad Air 2と全く同じラインナップ
  • プロセッサー、コプロセッサの性能が若干アップ*1
  • バッテリ容量が27.3Whから32.4Whにアップ

ということで、一応iPad Air 2のマイナーチェンジ版と言えなくもない。

ならば、なぜ、iPad Air 3ではなく、無印「iPad」になってしまったかというと、以下の理由があった。

  • 本体の厚みが6.1mmから7.5mmに!
  • 重量が30g程度アップ!*2

となってしまったからだ。

折角、初代Air→Air2で、薄く、軽く進化したのに、これは完全な退化。「Air」が名乗れないのも当然だろう。

バッテリ容量アップの影響があるようなのだけれど、薄さや軽さを犠牲にしてまで、アップさせる必要があったのだろうか。

僕は大いに疑問なのだけれど、appleにとっては、必然の流れだったのかもしれない。

9.7インチ版のiPad Proがある今、同じ9.7インチのiPad Air 2が進化すると、Proとの区別がつかなくなり、Proの優位性が揺らいでしまうからだ。

今回の新しいiPadは、iPad Air 2よりCPUが進化したとはいえ、iPad Proに比べると劣る。

iPad Proシリーズよりも、「厚く」「重く」「CPU性能が落ちる」下位モデルの位置づけとして、9.7インチの無印iPadが誕生した、ということなのだ。

完全に下位モデル、という位置づけになったこともあって、その売りは、「廉価」であること。

最も安い32GB WiFiモデルは、3万7800円。なんと3万円台で入手可能。一番高い128GB WiFi+セルラーモデルでも6万3800円なのだから、非常にリーズナブルだと思う。

僕がiPad Air 2の128GB WiFi+セルラーモデルを買った2年半前は、89,800円もしたので、いやぁ、安くなったものだなぁと思う。

だから、この「廉価」は大いに魅力なのだけれど、個人的には、厚く、重くなってしまったことが非常に残念。

僕は、薄くて軽いAirシリーズが気に入っていて、今後、ますます進化していくと思っていたからだ。

ということで、個人的には、今回の「進化<退化=廉価iPad」は完全スルー。

しばらくは、まだ、iPad Air 2を使い続けていこうと決めた。

 

 

iPad 便利すぎる! 255のテクニック

iPad 便利すぎる! 255のテクニック

 

*1:プロセッサーがA8XからA9、コプロセッサがM8からM9

*2:Wi-Fiモデルが437gから469g、WiFi+セルラーモデルが444gから478g。


マラソン・ジョギングランキングへ