餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

バイク天国、ホーチミン!~私を雨期に連れてって

スポンサーリンク

この週末…。

僕は、約20年ぶりにベトナム・ホーチミンを訪れた。

当時に比べると、街並みは格段に進化。近代的な建物が増え、夜には、ネオンサインなども華やかに煌めいていた。

しかし、相変わらず市場は活気に溢れていたし、道路の喧噪ぶりも当時のままだった。

そして、その道路の喧噪に、大きな役割を与えていたのは、昔も今も…。

f:id:ICHIZO:20190722202744j:plain

バイク…

f:id:ICHIZO:20190722202815j:plain

バイク…

f:id:ICHIZO:20190722202836j:plain

バイクだった。

いやぁ、凄い。本当に凄い。目眩がするほどのバイクの海。

車の前にでも平然と入り込んでくるので、車はクラクションを鳴らしまくり。

いったん目の前のバイクを追い払っても、次から次へと出てくる。

とにかくバイクの方が圧倒的に数が多くて強いため、車もスピードを出すことができない状態だ。

25年前…。僕は、道を渡るのにも相当苦労したことを思い出す。

横断歩道では、日本のように、自分から一時停止などしてくれるバイクなどない。

信号もあることはあるが、たとえ信号が青であっても、左折バイク、右折バイクが、高速で突っ込んでくるので、油断は禁物。

バイクは、歩道にもバンバン乗り上げて走ってくるため、例えば《歩きスマホ》なんかしていたら自殺行為。

とにかく、歩行者は常に油断できない土地だと言える。

バイクという乗り物だけが突出している、というのが、ここホーチミンの大きな特徴。

他の東南アジア諸国では、バイク以外に、三輪タクシー(トゥクトゥクなど)もよく見られるが、この地では皆無。

かつて、ベトナムの特徴的な乗り物だったシクロ(三輪自転車)も、いない。

まさに、史上最強のバイク天国なのである。

加えて凄いのは、バイクの2人乗り、3人乗りが普通だということ。

なんと、「大人2人子供2人の4人乗り」までは合法(!)とのことなので、法律的にも、バイク乗りはかなり優遇されているような気がする。 

ただ、そんな無敵のバイクにも、弱点はある。

スコールだ。

この時期、ホーチミンは雨期となっているため、夕方を中心に強烈な雨が降る。

f:id:ICHIZO:20190722204626j:plain

たとえ雨の日であっても、バイカーたちは、合羽を羽織って悠然と3人乗りをしていたりする。

しかし流石に、雨が激しくなってくると、そうもいかなくなるようだ。

容赦ないスコールが、延々と続くと、道路を占有しているバイクの数が減り始め…。

f:id:ICHIZO:20190722204938j:plain

見当たらなくなってしまった。

バイク天国でも、こんな状態になることがあるんだなぁ…と、僕は少しだけ驚いた。

それにしても…。

いつもいつでも「足代わり」となっているバイクが使えない時、ホーチミンの人たちは、いったいどうやって移動しているんだろう?

ちょっと疑問に思ってしまった。  

今日のエントリーは、ただ、これに引っかけて書きたかっただけw

この時の原田知世、ホントに可愛かったなぁ…。(今も素敵だけど)

サーフ天国、スキー天国

サーフ天国、スキー天国

 

マラソン・ジョギングランキングへ