餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

心強い相棒、iPhone SEのおかげで乗り切れた、106kmの孤独ラン

スポンサーリンク

ひとりで走るのは嫌いじゃない。

もちろん、ラン仲間と走るのはとても楽しい。でも、ひとりにはひとりの楽しさがある。いざマラソンレースとなれば*1、結局はひとりで走るのだから、そんな練習を重ねることも大事だとも思っている。

休日は、20km超のロングランもひとりで行っているから、孤独ランには慣れている。

…が、今回ばかりは、本当につらかった。

そう。

この、東京~宇都宮106kmランの話だ。

前半50kmこそ快調だったものの、後半は、地獄。

単調で退屈な道、猛暑、そして胃痛に苦しんで、何とかゴールした(でも、餃子なし!)というのは、昨日までのエントリーで書いた通り。

正直、何度も心が折れそうになったが、僕は、ギリギリで耐えることができた。

心強い相棒、iPhone SEのおかげだ。

 これがなかったら、間違いなく途中で止めていた。

iPhone SEは、毎朝の夜明けランでも欠かせない存在で、今日も一緒に夜明けのシャワーランから帰ってきたばかりだが、ロングランでは、その素晴らしさをさらに実感する。

ランの間に聞き流すパワーソング、ランニングアプリのアナウンス、Googleマップでの道案内。退屈凌ぎの写真撮影。

その効用は計り知れず、何一つ欠けても、僕は完走できなかったと思う。

とりわけGoogleマップのアドバイスには、何度助けられたことか。

f:id:ICHIZO:20160510223429j:plain

これがあるから、知らない場所でも、ロングランでも気兼ねなく出来るのだなぁと、僕はあらためて実感している。

ただ、Googleマップや音楽を使うだけなら、他のスマートフォンでも代替可能。

iPhone SEには、iPhone SEならではの、大きなアドバンテージがある。そのコンパクトなサイズ感とスタミナだ。

サイズの素晴らしさについては、iPhone 5S当時から実感していて、ランニングしながら掌ホールドできるのが、とにかく絶妙。

僕の場合、iPhone 6では大きすぎるため、5Sの後継機が出てくれて、本当に嬉しかった。

そして、スタミナアップがこれまた最高。SEのバッテリ性能アップについては、以前、一日中持ち歩いてわかっている。

ただ、いくらSEのスタミナが良くても、単体では100kmを乗り切れない。

ランの間は、BluetoothとGPSを使いっぱなし、音楽も流しっぱなしになるため、バッテリを大きく消耗する。やっぱり、外部バッテリが必要だ。

コンパクトな外部バッテリは多々販売されているが、今回僕が携行したのは、これ。

f:id:ICHIZO:20160510222901j:plain

Aukey モバイルバッテリー 3600mAh ブラック

とにかく、薄くて軽くて最高。

f:id:ICHIZO:20160510222916j:plain

こんな感じで、iPhone SEを充電したまま、バックパックのサイドポケットに入れても余裕で収まるし…。

f:id:ICHIZO:20160510222932j:plain

充電ケーブルを外さずに、そのままiPhone SEとともにホールドし、画面操作を行うことだってできるのだ!

いやはや素晴らしいじゃないか。

容量は3600mAhなので、iPhone SEを1.5回以上充電可能。そして、それだけあれば、スタミナたっぷりのSE用としては必要十分。

今回、iPhone SEと、このスリムなバッテリだけで、100km、15時間の道程を乗り切ってしまった。

バッテリは保つし、コンパクトだし、ランのお供に、やっぱりiPhone SEは最高だ。

*1:駅伝など、チームで戦うレースもあるが、ここでは、一般的なマラソンレースの話。


マラソン・ジョギングランキングへ