餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

年末年始に見ていた洋画たち

スポンサーリンク

今年は、「毎週1本洋画を見る!」ということを目標とした。
僕はこれまで映画にあまり興味がなく、1年に数本程度見る程度だったのだけれど、昨年秋からなぜか開眼してしまった。英語の勉強にもなる*1し、とにかく面白い。これまで殆ど見ていないだけに、過去の名作が楽しみ放題というメリットもある。
年末年始に見ることができた映画は「ゲーム」「28日後…」「バトルフィールド TOKYO」の3本。ただ、そのうち1本は、途中からまともに見ていられなくなったので、実質は2本かも。
映画の内容は、具体的に書かないようにつとめたつもりだけれど、それでもネタバレ気味ではあるので、これから上記映画を見る予定の方は、読み飛ばし推奨(^^;

  • 「ゲーム」(1997年 米)


息もつかせぬ展開に興奮。「イーグル・アイ」を見た時も感じたのだけれど、こういった謎が謎を呼ぶ映画は結構好きなんだよなぁ。途中で何度も「そんなことあり得ないだろ」と思いつつ、ぐいぐい引き込まれてしまった。どこまでが表が裏かわからなくなったところで、僕は完全にこの映画に嵌っていたような気がする。
ただ、ラストはちょっとご都合主義すぎる感。確かに大どんでん返しと言えば大どんでん返しで、驚いたものの、主人公がどのように動くかわからないのに、あそこまで準備できるものかなぁ。まぁ、それを云っては、こういった映画を純粋に楽しめないけれど…。
マイケル・ダグラスの巧さにも痺れる。

  • 「28日後…」(2002年 英)


僕の好きな「人類破滅系」の映画だったので、ずっと以前から気になっていたのだけれど、ジャケットの印象などから、何だかちょっと不気味そうな気もして、しばらく敬遠していた。しかし、年末年始で少し精神的に余裕ができたため、恐い物みたさもあって、手を出してみることに。
結果…想像以上に面白かった。
人類が、悪性のウィルスにかかってゾンビ化してしまうという現象は、以前見て凹んだ「アイ・アム・レジェンド」と設定がよく似ている。ただ、この「28日後…」の方が断然前に制作されたものだし、むしろ、こちらが本家。最初、無人のロンドン部分が少し長いような気がしたけれど、これはロンドンに一度でも行ったことがあれば、思い入れが違った*2のかもしれない。
「アイ・アム・レジェンド」の時は、予想だにしなかったゾンビの大量出現と、無駄な大音響に辟易して、後半辛くなってしまったのだけれど、今回はそれほどでもなかった。
ゾンビと戦う主人公たちの心の機微がうまく描かれているし、後半、そのゾンビが、主人公たちを(結果的に)救うことになる展開も見事。
ラストは色々なパターンがあるようだけれど、僕は《正編》の、後味がいいラストが一番気に入っている。続編の「28週後…」も近々見ようと計画中。

  • 「バトルフィールド TOKYO」(2008年 米)


一言で云うなら、これはひどい。
以前見て感服したクローバーフィールドの関連作と勘違いし、東京が舞台なら面白そうだと、何の予備知識もなく手に取ったのが大間違い。馬鹿にするのもいい加減にしろと云いたくなるような超愚作だった。
どんなに本家とかけ離れていても、パクリものとしてそれなりに成立していれば、B級映画として見られないことはないと思う。しかし、この映画は、パクリの域にも達していない。
ぶつ切りのカメラ割り、デタラメな季節感、なんちゃって日本人、サスペンスゼロ、恐怖ゼロ、感動ゼロ。よくもここまで酷い映画を作れるものだ、と思えるほど、ひどい。唯一見られるのは、ジャケットの写真ぐらい(これで騙されたw)ではなかろうか。僕はまだレンタルだったから数百円の損害で済んだけれど、万が一購入などしたら、ディスクを叩き割っていたような気もする。誰に対してもお勧めできない映画だと断言したい。
…で終わらそうと思ったけれど、僕の感性だけで決めつけるのは良くないと考え直した。そうだ、断言は良くない。こういったデタラメぶりが好きだと云う人がいるかもしれないからである。
ということで、参考にこういったレビューなども読んでいただき、それでも尚という、チャレンジ精神と時間のある方は是非。

*1:僕は吹き替えが苦手なので、もっぱら字幕専門。

*2:ニューヨークには断然の思い入れがあるので、「アイ・アム・レジェンド」でも、ゾンビ出現以前の無人NYシーンは最高に面白かった。


マラソン・ジョギングランキングへ