餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

ストレートフルキー端末の「究極」〜NOKIA E71インプレッション〜筐体編(その2)

スポンサーリンク

E71レビューの第2回目として、僕の持っている他端末との比較をしてみることにした。まずは、何と言っても、これ。

E71&E61*1の競演である。一目見て、その大きさの違いは歴然と言えるけれど、厚みの違いもかなり衝撃的なものだ。

E61の厚さは14mmだから、実はそれほど厚くない。どちらかと言えば、薄型に属する端末の筈だ。しかし、それが完全に霞んでしまうほどの、E71の薄さに驚く。何と10mmしかないのだから。
この2つの端末は、大きさだけでなく、手触りも圧倒的に異なっている。マグネシウム合金を使ったE61の筐体が「さらっ」と乾いた感じになっているのに対して、ステンレス筐体(&裏面ドット仕上げ)のE71は全体的にしっとり感がある。
重量は、E61が144gなのに対して、E71は127g。もちろんE71の方が軽いけれど、圧倒的な見た目の差に比べて、その差は意外に少ない。このあたりも、マグネシウムとステンレスの違いだと思う。

薄さと軽さが特徴のX02HTと比較。大きさはX02HTの方が一回り大きい。

厚さでは、やはり断然E71の方が薄い。
但し、その重量では、なんとX02HTの方が軽い。X02HTは120gしかないので、E71より7gも軽いのだ。この理由は、X02HTがプラスチックを多用していることによると思う。そのため、高級感では圧倒的にE71の方が勝る。しかし、大きさの割に軽くて気楽に使えるX02HTのカジュアルさも捨てがたい。

Treo750vとの比較。その筐体サイズはほぼ同じでも、ボタンのイメージはかなり異なっている。キーボードの比較で言えば、やはり、「Treo>E71」だと思うけれど、E71もいいところまではきていると思う。このあたりは、あらためて検証してみたい。

この厚さの違いは衝撃的。重さも27g違うので、手に持った時の印象はかなり異なる。ただ、Treoは、丸み、重量感、手触りなど、全てにおいて熟成された味わいを持っているので、それがマイナスになっていない。これまではTreoが断然の領域だった、「極上の掌中」という領域に、強力なライバルが現れた感覚。
以上が、僕の持っているストレートフルキー端末たちとの比較になる。以下は、筐体の性格が異なるため、比較しても意味がないと思うけれど、とりあえず、参考までに。

E90との比較。「ザ・質感コンビ」と言ったところ。大人の雰囲気を持つ2台は、実にエレガントな組み合わせ。E90の液晶部にも、E71を二重写しにさせてみたw*2

HTC Universal(JASJAR)との比較。大きさ、重さの違いは圧倒的。この液晶にも、また…(汗

初代W-ZERO3との比較。W-ZERO3は、僕が初めて買ったスマートフォンだ。未だにその当時のことを感慨深く思い出すけれど、あの時には、E71のような端末が出てくるなんて夢にも思っていなかったなぁ。

アドエスとの比較。アドエスのテンキーに比べて、E71のQwertyキーは何と小さいのだろう。しかし、これでも全く打ちにくくはないのだ。

INFOBARとの比較。カンタンケータイなみにでかくて打ちやすいINFOBARのテンキーは、ずっと気に入って使っていた。しかし、Qwertyキーに慣れてしまった今、テンキーでの入力はまどろっこしくて仕方がない。E71の登場で、その印象にまたまた拍車がかかりそうな気がする。

*1:正確に言うと、僕の持っている端末はX01NKなのだけれど、筐体はE61そのものなので、今回だけはE61と表現させていただく。

*2:単に、撮影時の光で写り込んでんでしまっただけなのだが、何となく雰囲気がいいので、そのまま採用(^^;


マラソン・ジョギングランキングへ