餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

《回顧》秋華賞

スポンサーリンク

もはや同期に敵はなし。
カワカミプリンセス、無敗で秋華賞制覇。

馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 着差 コーナー順 3F
6 12 カワカミプリンセス 牝3 本田優  55 1.58.2 9-8-5-6 34.4 2
8 16 アサヒライジング  牝3 柴田善臣 55 1.58.3 1/2 4-4-4-4 34.7 5
3 5 フサイチパンドラ  牝3 福永祐一 55 1.58.5 11/4 8-8-8-6 34.6 4
5 9 アドマイヤキッス  牝3 武豊   55 1.58.6 1/2 12-12-11-11 34.4 1
2 4 シェルズレイ    牝3 岩田康誠 55 1.58.6 3-3-3-3 35.7 9
1 1 キストゥヘヴン   牝3 安藤勝己 55 1.58.8 11/4 10-10-12-12 34.4 3
7 13 サンドリオン    牝3 秋山真一 55 1.58.8 ハナ 6-5-5-5 35.1 8
3 6 ブルーメンブラット 牝3 川島信二 55 1.59.0 11/2 6-7-8-8 35.0 6
5 10 ヤマトマリオン   牝3 幸英明  55 1.59.2 11/2 15-15-13-12 34.7 15
10 1 2 ソリッドプラチナム 牝3 小牧太  55 1.59.3 1/2 17-17-17-14 34.6 7
11 7 15 ニシノフジムスメ  牝3 藤田伸二 55 1.59.3 10-10-10-8 35.3 10
12 6 11 キープユアスマイル 牝3 田中勝春 55 1.59.5 11/2 15-16-15-15 34.8 13
13 4 7 シークレットコード 牝3 横山典弘 55 1.59.8 5-5-5-8 35.9 11
14 2 3 タッチザピーク   牝3 池添謙一 55 2.00.1 13/4 17-17-18-17 35.1 14
15 4 8 ホウショウルビー  牝3 藤岡佑介 55 2.00.2 1/2 13-13-15-15 35.5 16
16 8 17 トシザサンサン   牝3 熊沢重文 55 2.00.5 1-1-1-1 37.9 18
17 8 18 コイウタ      牝3 吉田隼人 55 2.00.7 2-2-2-2 38.0 12
18 7 14 ブロンコーネ    牝3 和田竜二 55 2.01.7 13-13-14-17 37.0 17
LAP  12.0-10.6-11.9-12.0-11.9-12.2-12.0-12.0-11.6-12.0
単勝 12 \360
複勝 12 \190 / 16 \370 / 5 \340
枠連 6-8 \1680 (7)
馬連 12-16 \2260 (7)
ワイド 12-16 \810 (7) / 05-12 \910 (8) / 05-16 \1570 (16)
馬単 12-16 \3320 (11)
3連複 05-12-16 \6550 (19/816)
3連単 12-16-05 \25630 (63/4896)
レースは、8枠の2頭が逃げるという意外な展開で、そのすぐ後ろに、掛かり気味でシェルズレイが続く。少し離れてアサヒライジング、その後ろにシークレットコードという隊列になっていた。
人気を集めた3強では、カワカミプリンセスが中団、少し遅れて、キストゥヘヴン、アドマイヤキッスが続く流れになった。結果、この3頭は全て同じ上がり(34.4)を使っているのだから、前にいて同じ脚を繰り出せるカワカミプリンセスの強さだけが際だつこととなった。
ただ、カワカミプリンセスの3角での手応えは決してよく見えなかったのだ。あの手応えでは前を捉えきれないばかりか、後ろからも差されてしまうのではないかと僕は思った。
しかし、直線に入るや否や、女傑の闘争心に火がつく。いやはや何という勝負根性だろう。ナタのように豪快な切れ味で、逃げ込みを図るアサヒライジングをきっちりと差しきった。
終わってみれば、オークスの2,3着馬が入れ替わり、アドマイヤキッス(4着)と、キストゥヘヴン(6着)は、オークスと全く同じ着順なのだから、あの時と殆ど勢力図は変わっていなかったということだろう。
カワカミプリンセスは、これで5戦5勝。デビュー以来体重が増え続け、それでいて勝ち続けているのだから、実力、成長力ともに文句ない女傑だ。2月末デビューにしてこの強さだから、この先が本当に楽しみである。ぶっつけで秋華賞を制したことで、エリザベス女王杯も余力を残して臨むことができるというのが素晴らしい。この強さを持ってすれば、古馬に入っても全くひけはとらないと、僕は思っている。
僕の本命、シークレットコードは、2着馬アサヒライジングの後ろという絶好位で内々をロスなく進んでいたが、3角で既に手応えがなかった。距離が長いのかもしれないが、それにしても負けすぎで、これは完全に力不足だったということだろう。横山典弘の神通力にすがりたくても、こんなに力の足りない馬では勝負になる筈がなかった。もっと冷静に予想しなくては。反省。


マラソン・ジョギングランキングへ