餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

iTunes Music Store オープン!

スポンサーリンク

日本の音楽市場へ、ついに、あの黒船が上陸した。

http://www.apple.com/jp/itunes/store/

アップルの音楽配信「iTunes Music Store(iTMS)」、1曲150〜200円、約100万曲で国内サービス開始

アップルコンピュータは8月4日、音楽配信サービスの「iTunes Music Store(iTMS)」の日本版をオープンした。価格は1曲150円または200円で、楽曲全体の約90パーセントは150円で販売される。用意される楽曲数は、邦楽、洋楽、独立系レーベル(インディーズ)を合わせて約100万曲。iTMSは米国で2003年4月に開始された音楽配信の最大手。世界19カ国で展開されており、日本が20番目となる。

【デジタルARENA】


オープン時から、想像以上に充実したアーチストが揃って、実に華やかだ。
ミュージックストアのHPによれば、globeやウルフルズによるiTunesオリジナル曲や、
Def Tech、CRAZY KEN BAND、Chara、LITTLE CREATURES、綾戸智絵、そして
The Complete B'z限定版ボックスなどなど、充実きわまりない。
流石は、Appleが満を持してスタートさせるだけのことはある。
現在のところ、僕がこよなく愛する中島みゆきやMr.childrenこそ、まだ加わって
いないけれど、今後、Music Storeのシェアが大きくなっていけば、参加するのも
時間の問題だろう。


日本での音楽配信は、まだまだ根付いていない。
だから、日本での成功はかなり厳しいのではないかという声もある。
しかし、そもそも、ハードディスクで音楽を聴くという習慣だって、ipodが出てくる
までは全く根付いていなかったのだ。
iTunesの素晴らしさについては、今更ここで書くまでもないが、Music Storeとの
融和性、一体感は素晴らしく、音楽をダウンロードで買うということの敷居を全く
感じさせない。
これはどう考えても流行る。少なくとも僕にはそう思えた。


2005年8月4日という日*1は、将来、日本での、音楽購入スタイルが
転換した日として記憶されることになるかもしれない。*2

*1:本当は昨日のうちにアップする予定だったのだが、僅かの差で1日遅れになってしまった。悔しい。

*2:パッケージ音楽にはパッケージなりの魅力があるから、ともに伸びていく形が理想だけれど。


マラソン・ジョギングランキングへ