餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

スイカの日

スポンサーリンク
  • 政治を考える日
  • スイカの日

7月27日 今日は何の日〜毎日が記念日〜

今日はスイカ(西瓜)の日であるが、その理由は、かなり強引だ。


何しろ、「スイカの縞模様を綱に見立て」て、さらに、27を
「つ(2)な(7)」(綱)とよむことから「スイカの日」だというの
だから、これをコジツケといわずして何と言おう。*1
だいたい、これでは、毎月27日がスイカの日になってしまうではないか。


と、言い掛かりはここまでして、スイカの日である。
スイカの特徴は、何と言ってもそのワイルドなデザインにある。
緑の地色に大胆な黒の縞模様。切り込みを入れてみると、今度は、
一面真っ赤*2な断面にちりばめられた黒い種*3
実に斬新だ。
しかもサイズが基本的に大きいから、果物屋の店頭で、ひときわ目立つ。
個人的には、果物界のベストデザイン賞を認定したいぐらいだ。*4


ただ、味ということになると、僕はそれほど好みではない。
確かに、夏の暑い時期に食べる醍醐味こそあるけれど、どうにも
あの水っぽさ(これがスイカの特徴なのだが)が好きになれないのだ。
デザインでは、あれだけ強い主張をしている果物なのに、味としては、
あっさりしすぎているほどなのだから、不思議なものである。
これまで「スイカ系」のドリンクが、何度も登場しては消えているが、
スイカの味そのものには大きな主張がないのだから、定着しないのは
当然だと僕は思う。


話は変わるが、東日本地区の人にとって、「スイカ」と、カタカナで
書いてある場合、果物の西瓜ではなく、JRの「スイカ」を思い浮かべる
人が多いのではなかろうか。


このJR「スイカ」カードは、果物の西瓜同様グリーンが目立つデザインで、
かつ、カード右下には、西瓜をイメージしたような絵も描かれているから、
当然、その由来も果物の西瓜から来ているものだと思っていた。
ところが、JRによると、それはどうやら違うようなのである。


http://www.jreast.co.jp/suica/about/what/


“Suica”とは「Super Urban Intelligent CArd」の頭文字をとって
名づけられました。
さらに、“スイスイ行けるICカード”の意味も込められています。


えーっ?Super Urban Intelligent CArd?
なんじゃそりゃ。


そんなわけのわからん英語の略だなんて、どうにも理解できないぞ。
さらに、「スイスイ行けるICカード」というのはわからないでもないが、
どうして、果物の「西瓜」については何も触れられていないのだ。


「スイカ」というネーミングを決めた際に、果物の「西瓜」を思い
浮かべない日本人などいるものか。
確かに、発音は違うかもしれない*5が、黙殺というのは、
西瓜に対して、あまりに失礼なのではなかろうか。

*1:まぁ、語呂合わせ系の記念日は、大なり小なり同じようなものなのだけれど。

*2:黄色の場合もある

*3:種なしスイカ等というものもあるが、あれは味気なくてつまらない。種があってこそのスイカだ。

*4:別に何も賞金が出るわけではないが

*5:関東人がJRの「スイカ」を発音する場合、果物の「西瓜」とは発音が異なり、酢漬けのイカ「酢イカ」と同じになると思う。


マラソン・ジョギングランキングへ